- ブログをはじめたけど、テーマ選びに迷っている
- 有料テーマの中でどれがおすすめ?
- シンプルで使いやすいものを探している
このような方には、有料テーマ「SWELL」をおすすめします。
シンプルかつスタイリッシュ、さらには圧倒的な使いやすさでブログ初心者でもサクサク使うことができますよ。
WordPress歴3年、今まで数々の有料テーマを使用してきた筆者が自信を持っておすすめしたいテーマの1つです。
これからテーマを購入しようとしている初心者さん、別のテーマから乗り換えを考えている中級者さんなど、幅広い層で気に入ってもらえるテーマだと実感しています。
ぜひ本記事のSWELLレビューを参考にしてみてください。どうぞ!
ワードプレステーマSWELL|最高の使いやすさでメリットいっぱい!
過去に4つの人気テーマを使用してきたわけですが、最高に使いやすいのは「SWELL」。
圧倒的な使い心地、デザインのスタイリッシュさにに文句なしです。
ハミングバード→JIN→(DIVER)→Swell
※Diverは1週間でやめました・・・
JINもマニュアルが丁寧でサポートも充実しているので、初心者向けにはとても良いテーマでしたが、それを超えるものがSWELLにはありました。
―SWELLのメリット―
- ブロックエディターが使いやすい
- CSSやhtmlの知識がなくてもOK
- プラグインを減らせる
- 表示速度がアップ
- デザインがスタイリッシュ
- 丁寧なマニュアル&サポート

SWELLのメリットを深堀りしていきます
①ブロックエディターが使いやすい
2021年末でクラッシックエディターが終了ということもあり、プラグインに頼って使い続けるのも微妙・・・
いつかはブロッグエディターに移行しなければという思いがありました。
せっかく新サイトを立ち上げるのであれば、これを機にブロックエディターを使ってみたい!
そんな思いも、SWELL導入のきっかけになりました。



ブロックエディター、めちゃくちゃ使いやすい!
正直クラッシックエディターよりも、サクサク色んなことができる感じ。


投稿画面はシンプルで見やすく、実際にどのように投稿されるか確認しながら執筆活動ができます。


SWELLには多くの機能が搭載されています。
ブロッグ内のアイコンをクリックすると、実際のイメージと丁寧な説明が瞬時にわかり非常に便利です。
ある程度は、これで理解できてしまうので時間の節約にもなりますね。
②CSSやhtmlの知識がなくてもOK
SWELLでは専門的な知識がなくても、きれいなサイトを作ることが可能です。
自分が「こうしたいな」と思えるようなものが、すでに用意されているのでコードをいじる必要を感じていません。



今まではカスタマイズするの、毎回ドキドキだった
そのため、自分でカスタマイズして失敗する心配もないためストレスフリーです。
③プラグインを減らせる
以下がSWELL導入時に減らしたプラグイン
- AddQuicktag
- TinyMCE Advanced
- Akismet Anti-Spam
- Classic Editor
- WP Fastest Cache
- Table of Contents Plus
- Lazy Load
- Autoptimize
- All in One SEO Pack
目次の生成は自動でできますし、キャッシュ系も必要ありません。
代わりに以下の推奨プラグインを導入しました
- SEO SIMPLE PACK
- Highlighting Code Block
- Useful Bloks
- WP Multibyte Patch
- WP Revisions Contral
- Invisible reCaptcha
- Really Simple SSL→大事!これがなくて画像アップが上手くできませんでした。
④表示速度がアップ
以前はJINだったのですが、残念ながら表示速度が遅かったんです。
色々改善を試みたのですが、納得のいく成果は得られませんでした。
しかしSWELLにしてからは、速度アップ!





前はモバイルで30前後だったもんね



特に対策してないのに、この結果は嬉しい
⑤デザインがスタイリッシュ
シンプルでスタイリッシュなサイトにしたい方は、SWELLがピッタリ!



ふきだし設定も簡単!ポチポチするだけ


こんなデザインも
簡単にできるよ!
デザインがシンプルなので
とても素敵です♡
⑥丁寧なマニュアル&サポート





丁寧なマニュアルがあるので、WordPress初心者でも素敵なサイト作成が可能です



これは心強い!
また不具合や相談などは、会員限定の公式フォーラムサイト「SWELLERS’」にて対応していただけます!
アフターがしっかりしているという点は、テーマ選びには重要なポイントです。
>>>SWELL – シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ
ワードプレステーマSWELL|気になるデメリットは1つ
今まで散々SWELLを絶賛してきた筆者ですが、1つだけ気になるところがあります。



ズバリ、17600円という値段です!
値段:他のテーマよりも少々お高め
SWELLは他のテーマに比べ17,600円と、少々お高めの設定になっています。
STORK19 | 11,000 | 複数サイト❌ |
SANGO | 11,000 | 複数サイト◯ |
JIN | 14,800 | 複数サイト◯ |
DIVER | 12,980 | 複数サイト◯ |
THE THOR | 16,280 | 複数サイト◯ |
AFFINGER5 | 14,800 | 複数サイト◯ |



確かに他と比べると高い・・・
値段だけで比べると、ここは否定できない部分でもあります。
とはいえ、複数サイトでも使用可能。
あの使いやすさを体験したら、この値段設定でも納得です。
これだけは言いたい!
思い切ってSWELLを導入した後は、デメリットを上回る満足度を体験すること間違いないでしょう。
他のテーマからも乗り換え可能
途中でテーマを変更する場合、記事が多ければ多いほど労力を必要とします。
しかしSWELLでは、いくつか乗り換えサポート用のプラグインが用意されているから安心。
- Cocoon
- AFFINGER5
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
人気のテーマばかりなので、乗り換え予定のおおよそが以上のテーマだと思われます。
旧テーマのショートコードやCSSを引き継ぐことができるので、デザイン崩れに対するリライトも時間をかけて行うことができるのは嬉しいですね。
SWELLは初心者でも使いこなせる神テーマです
今まで4つのテーマを使ってきたわけですが、その中でも最高に使いやすいテーマです!(断言)
さいごにメリット・デメリットのまとめです。
SWELLのメリットはこちら
- ブロックエディターが使いやすい
- CSSやhtmlの知識がなくてもOK
- プラグインを減らせる
- 表示速度がアップ
- デザインがスタイリッシュ
- 丁寧なマニュアル&サポート
SWELLのデメリットは1つだけ
- 値段:他のテーマよりも少々お高め
テーマが自分に合わないと記事作成に時間がかかったり、わからないときのイラつきは計り知れません。
SWELLを導入するまでは、正直使いこなせるか心配でした。
でもそれなりに、綺麗なサイトに仕上がってきていると自分では思っています。
ぜひこの使い心地のよさを体験してみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
>>>SWELLの購入はこちら