管理人について
数あるプログの中からお越しいただき、ありがとうございます。
こちらのブログは、50代へ向け残りの人生を模索していく過程を備忘録として記録していくためのものです。
当管理人、そらは何かと几帳面な性格です。
第二次ベビーブーム世代、女性、晩婚、高齢出産、子供2人
幼少期は男女構わず毎日外で元気よく遊び、割と活発な子でした。
その後は中学・高校へ順調に進みます。
特に部活に打ち込んだわけでもなく、勉強よりも遊ぶことやバイトを優先するような、いわゆるダメダメな青春時代を過ごしてしまいました。
10代は人生において、とても大切で貴重な時期。
もっと真剣に何かに打ち込めば良かったと後悔しています。
そんな感じでも几帳面な性格がゆえ、テストだけはしっかりやっていました。
しかし進路を決める時期になった頃「大学へ行きたい」と、両親に相談したところ反対され断念。
ただ高卒では働きたくないといった理不尽な理由から、友達のお姉さんが歯科助手をしていたのをきっかけに、歯科衛生士の専門学校へ進学。
無事に国家試験に合格しました。
今思えば目的もなく大学へ行くよりは、医療系の特殊な国家資格を取得して良かったなと思っています。
ブログを書くきっかけ
なぜこブログを執筆しようと思ったのか?
以前の私は、とにかくたくさんお金を稼がなければ、満足のいく生活ができないと考えていました。
結婚前は同年代の子と比べると、お給料も多くもらっていたし欲しいものは我慢せず買っていたと思います。
外見を飾ることばかりに気を取られ、肝心な中身を成長させることができませんでした。
何か満たされてない、私には何もない、物が増えるのとは反比例して自己肯定感は下がるばかり。
そんなとき、ふと頭に浮かんだのが・・・
「物ではなく経験や体験が、人生をより豊かにしてくれるのではないのか?」
私は今まで大きな勘違いをしていたのかもしれません。
そして物質的な満足度よりも、心理的な満足度の方が日々充実できることを遅ればせながら気づきました。
QOL=Quality of Life(生活の質)
これから残りの人生は、自分なりにQOLを向上していきたいと思っています。
QOLと一言で言っても抽象的で幅広い意味を持ちますが、要は自分の生きがいを見つけたり、生活の満足度を自分なりに高めていくことではないのかなと。
このブログも、その中の1つです。
大した経験でなくても、たまたま立ち寄った記事で
- 「こんなこともあるんだ」
- 「そうだよね」
など、少しでも共感していただけることがあったら嬉しいです。
文章にすると堅苦しい感じもしますが、単純に日頃気になったことや皆様にお伝えしたい事などを率直に綴っていきたいと思います。
当ブログへの感想や質問などは、下記のお問い合わせフォームよりご連絡をおねがいします。
※また当サイトはAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。